# ていしゅのすきなあかえぼし
て
亭主の好きな赤烏帽子
種類:江戸かるた
亭主の好きな赤烏帽子
烏帽子は普通は黒色。
でも旦那さんが赤い烏帽子を好むならそれに合わせて奥さん・家族もそれを標準に。
烏帽子(えぼし)は、公家や官位のある武士が正装時にかぶる、先の曲がった帽子のことですね。現代では、神奈川湘南の烏帽子岩の方が有名かもしれません。
通常、烏帽子は黒色ですが、赤い烏帽子を好む旦那さんがいました。これは一種のルール違反ですが、彼の奥さんは旦那さんを支持し、赤い烏帽子を当たり前のように受け入れています。ただし、奥さんが少しでも間違ったことをしてしまうと、「あの人の旦那は赤い烏帽子が好きなような人だから...」と言われてしまいます。
さて、現代の状況に置き換えてみます。男性であろうと赤い帽子をかぶることはまったく珍しくない時代です。そこで、亭主の好みを「蛙の着ぐるみを着ること」としました。奥さんは嫌がることなく旦那さんを支持し、旦那さんに合わせた装いで外出しています。
ある日、奥さんの職場で新人が先輩社員に尋ねました。
新人:あの美人の先輩、いつもグリーンのメークをしてますね。緑が好きなのかなぁ。
先輩:違うよ、旦那さんの影響さ。亭主の好きな緑の烏帽子さ。
このことわざは、昔の日本社会においては、男性が家庭内で絶対的な権力を握っていたことを反映しています(簡単に言えば亭主関白ね)。しかし、現代では男女平等の観念が浸透し、家庭内での主導権や決定権は亭主から妻や子供たちに傾いています(我が家の場合)。そのため、このことわざの意味合いは時代とともに薄れているようですね。
亭主の好きな赤烏帽子