寝耳に水

# ねみみにみず

寝耳に水

寝耳に水 のメイン画像
2023/05/25

種類:大阪かるた
寝耳に水

寝ている人の耳の中に水が入ることなんてあり得ないですよね。
この言葉自体、突然の驚きや衝撃を受けることを意味する表現だから良いわけですね。


広告

よく使われる言葉

「寝耳に水」とは、突然の出来事や驚きによって意外な感情や反応を示すことを表現する言葉で、日常生活や会話でよく使われます。

例えば、普段の日常を過ごしているときに思いもよらない出来事が突然やってきて、自分の予想や予測とは全く異なる結果や状況が生じる場合、私たちは驚きや衝撃を受けることがあります。

この表現は、自分が気づかなかったことによる意外性を強調し、自分に責任がないことを強調する側面からもよく使われます。

悪いことでもないかも

「寝耳に水」とは、予想外の出来事に対して驚きや戸惑いを感じる一時的な状態であり、困難やトラブルの原因になる場合もあります。予測や計画が狂ったり、思いがけない事態に遭遇したりすることで、対応が難しくなったり、混乱したりする可能性があります。

しかしながら、予期せぬ変化や予想外の出来事に柔軟に対応する能力が重要視される場合もあります。寝耳に水の状態になること自体が問題ではなく、その後の対応や適応力が重要視されることもあります。このような適応力を発揮できることは、人々からの信頼や高評価を得るために重要です。

また、状況によっては、寝耳に水の状態から学びや成長を得ることもあります。予想外の出来事に直面した際に、新たな視点や解決策を見つけることができたり、自身の柔軟性や創造性を発揮することができたりするかもしれません。

したがって、「寝耳に水」の状態自体が悪いとは言えず、その後の対応や結果次第で、ポジティブな要素や負担になる要素が生じるかどうかが変わると言えます。

大阪かるた

寝耳に水

作画:
最初は、子供や恋人によるいたずらで耳に水を入れられた男性を描こうとしましたが、「絵を見て真似して中耳炎になった」と訴えられるのは避けたいですね。

代わりに、「女性が外で眠っていると突然の雨に見舞われ、驚いて起きてしまった」というイメージを絵にしようと考えました。しかし、完成した絵はそのような表現とは異なります。むしろ、雨の日にバイクで事故って気絶しているように見えます。正直なところ、下手くそな出来栄えです。

それに、耳に水が入るような状況で寝ていること自体があり得ないし、寝ている人の耳に水が入る場面ってどんなものなのでしょうか?

ああ、そうか、これは予期せぬ出来事を表現した「寝耳に水」という言葉なのですね。ということで、これ以上は無理だと諦めることにしましょう。
寝耳に水 のメイン画像
「寝耳に水」(大阪かるた)の解説(私見)
水を耳にかけられるようなリアルな「寝耳に水」の経験はありませんが、黙っていろいろなことが進行され、後から報告を受けることはよくあります。その際には、自分が軽んじられているのか、疎まれているのかと感じてしまいますね...
イラストご利用の注意:掲載のイラストは「イラストご利用の注意」に沿い、ご利用いただくことが可能です。

コメント欄を読み込み中
PIXTAで販売中の
関連イラスト
103303570

(c)一期一会 - イラスト素材 PIXTA -

販売中全イラストを見る


≡ いろはかるた一覧
  clickで展開



広告